Google Chrome11でサポートされた音声入力API
Google Chrome11の正式版がリリースされたわけですが、音声入力APIに対応したようです。
音声入力APIはフォームの入力を音声から取得してテキストに変換してくれるAPIです。
HTML Speech Input API Specification
使い方は超かんたん。speech属性をinput要素に指定するだけ。chrome11ではx-webkitっていうprefixつかないとダメっぽい。こんな感じ。
<input type="text" speech x-webkit-speech>
対応してるブラウザだったらテキストボックスにマイクのアイコンがでてると思うのでクリックすると音声で入力できます。
あと、言語をlang属性で指定できる模様。
<input type="text" speech x-webkit-speech lang="en">
ちなみにGoogle検索とかGoogle翻訳はすでに音声入力APIに対応している様子。
- Prev Entry:CSS3のvim syntaxをちょっといじった
- Next Entry:Chromeの等幅フォントがOsakaになってる件