PhantomJS入れてみた
昨日shibuya.jsいって、PhantomJSが熱そうだったので入れてみました。PhantomJSはQtWebkitを使ってコマンドラインからGUIが存在しないブラウザを動かすもので、これを使えばJavaScriptのテストを手軽にコマンドラインから動かすことができます。実際にWebkitで動くのでCanvasでもAjaxでもなんでもいけるという優れもの。
インストール
インストールは以下にのってるのでこの通りにやってさくっと終了。とくにはまりどころなし。
http://code.google.com/p/phantomjs/wiki/BuildInstructions#MacOSX
テストしてみる
こういうファイルを用意して
test.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>test</title>
</head>
<body>
<div id="hoge">hogehoge</div>
</body>
</html>
test.js
if (phantom.state.length === 0) {
phantom.state = 'checking';
phantom.open('./test.html');
} else {
var hoge = document.getElementById('hoge');
console.log( hoge.innerHTML === 'hogehoge' );
phantom.exit();
}
phantomjsで実行
$ phantomjs test.js
true
と出力されました。すごー。env.jsとか色々あるけどこれは実際にWebkitが動いてるのでDOMをエミュレートするライブラリよりは信頼できそうだしよさげかもですね。
- Prev Entry:history.pushStateでページ遷移するjQueryプラグイン書いた
- Next Entry:flipsnap.jsというのを書いた