最近のGoogle Analyticsのコードはの直前に入れるべし
今まではGoogle Analyticsのコードが非同期で実行できなかったので、AnalyticsのJSが読み込まれるまでコンテンツの描画をブロックしてしまうのでbodyの一番下とかにコードを置くのが普通でしたけど、最近は非同期で実行できるようになったので</head>
の直前に入れるのがよいみたいです。
ヘルプに書いてあります。
追記:hamashunさんとvantさんからコメントいただきました。以下のエントリーに詳しく書かれています。ありがとうございました。コードを確認できたらコピーしてウェブページに貼り付けます。終了タグの直前に貼り付けてください*。
*非同期トラッキング コードの主なメリットの 1 つは、HTML 文書の一番上に配置できることです。これによって、ユーザーがページを離れる前にトラッキング ビーコンが送信される可能性が高くなります。JavaScript コードは
セクションに配置することが慣例となっており、このコードを セクションの一番下に配置すると最高のパフォーマンスが得られます。
Google Analytics 非同期トラッキングコード再考 | MOL
- Prev Entry:vimからlocal::libを設定するプラグイン
- Next Entry:gitでリモートブランチを削除する