github pages + jekyllにした
5年くらい前のWordPressで動いてたブログをjekyllにしてgithub pagesで動くように移行しました。ついでにデザインもリニューアル。
エントリーのURLは変わってないんだけど、フィードのURLだけ変わりました。というか、feedburner.jpのドメインでフィード配信してたんですけど、feedburner.jpがちょっと前に使えなくなったみたいで、変えないといけなくなりました。新しいのはこれ。
github pagesとjekyllにしてgitでデプロイできるのとMarkdownで記事書けるようにったのはすごくいいんだけど、問題は記事数が多くて(160記事くらい)jekyllの実行に20秒くらいかかること。なんか一周してMTの再構築問題に戻ってきた気分。
追記:jekyllの実行に時間がかかるの解決した。こっちに書いた。pygmentsが原因でjekyllが重くなってた - hokaccha.hamalog v2
- Prev Entry:Firefox5でCSSの@keyframesにクオートがあると動かない件について
- Next Entry:JavaScriptのゲッタ